電話番号/ご予約

0126-51-5369

男性より女性のほうが骨盤は歪みやすい?

男性と女性の骨盤には、大きな違いがあります。一般的に男性の骨盤はハート形で、仙骨の幅が狭く、垂直に長い形状をとっています。女性の骨盤は横楕円形で、仙骨は狭くて幅広くなっています

男女の骨盤の形が異なるのは、女性の身体が妊娠、出産に適したつくりになっているためです。妊娠すると骨盤の内側にある子宮は大きくなるにつれ、ホルモンの作用もあり骨盤もゆっくりと開いていきます。出産後、開いた骨盤は元の位置に戻っていきますが、骨盤が緩んでいる状態でもあります。育児中は長時間赤ちゃんを抱っこしたり、添い寝などで骨盤が歪みやすい姿勢をとることも多くなります。意識して骨盤のケアをおこない、歪みのない姿勢を保つことが大切です。

出産後、いつからとは決まっていませんが、ご自身の調子と相談しながら出産後の骨盤ケアを行うことをおススメします

参考/小冊子「からだ×カイロ」vol.20 産後の骨盤ケアにカイロプラクティック!

おすすめ記事