冬至にかぼちゃ 21日は、一年で最も昼の時間が短い日になる冬至です。冬至は、運気が下がり、身体が弱ると考えられているそうです(諸説あり)その日に幸運を呼び込むために「ん」(=運)のつく食材を食べると良いとされているそうです。 なぜ、かぼちゃ?かぼちゃは、南京(なんきん)と言われるため。(他の食材もにんじん・れんこんなどあります)かぼちゃが良いとされているのは、身体を温めてくれるβカロテンや免疫をあげてくれるビタミンCも多く含まれているためです。寒くて乾燥するこの時期、かぼちゃを食べて免疫アップし、インフルエンザなどの流行り病にならないように対策しましょう!個人的にかぼちゃ団子が好きです(北海道の郷土料理ということを最近知りました)